平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
本サロン(セミナー)は、中四国各地域のユニシス研究会会員の皆様、日本ユニシスグループのお客様の皆様に広くご参加いただくことができる様、広島・岡山・松江で開催いたします。
弊社の女性活用事例のご紹介と、コーポレートステートメント‘Foresight in sight(先見性と洞察力で作り出す未来)’ のコンセプトに基づいたビジネスICTプラットフォームの領域からの弊社の取組みについてご紹介をさせていただきます。
ご多忙のこととは存じますが、本サロンに是非ともご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
日時 | 2016年7月6日(水)15:00 〜16:50 (14:30受付開始) |
---|---|
会場 |
広島市中区大手町2−7−10 広島三井ビル 050-3132-3137 ![]() |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 47名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
対象 | ユニシス研究会会員及び日本ユニシスグループのユーザー様 |
主催 | ユニシス研究会 |
共催 | 日本ユニシスグループ各社 |
協賛 | |
備考 |
15:00〜15:15 ご 挨 拶 |
日本ユニシス株式会社 中国支店 支店長 比留川 仁 |
15:15〜16:00 セッション1 : 女性活用「ライフイベントと業務を両立する部下の戦力化」 |
日本ユニシス株式会社 金融システム第一本部統括二部 統括部長 木村 宜史 |
ライフイベントと業務を両立しながら責任ある立場で活躍している女性社員の紹介や、上司の立場からの組織運営のポイントや対応、働き方改革についての弊社事例をご紹介します。両立する部下のキャリア形成やアサイメント、部下の戦力化の実例を交えてご紹介します。 |
16:00〜16:05 休 憩 |
16:05〜16:50 セッション2 : ビジネスICTプラットフォーム「Technology Foresightsと日本ユニシスの取り組み」 |
日本ユニシス株式会社 執行役員 佐藤 和雄 |
現在、人工知能、IoT、クラウドなどのテクノロジの奔流が、企業活動に留まらず、社会全体を変えようとしています。日本ユニシスでは、毎年、3〜5年先のお客さまにおけるICT活用の未来像(Technology Foresight®)を策定しています。本セッションでは、人工知能、IoTの市場動向および5月に発表したTechnology Foresight2016をご説明し、当社の取り組みを紹介します。 |
※講師および講演内容は都合により変更となる場合がございます。
※競合企業様をお断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。
個人情報のお取り扱いについて
【個人情報のお取り扱いについて】
ご入力いただくお客さまの個人情報は、当社(日本ユニシス株式会社)、並びに当社のグループ企業、及びユニシス研究会が、1)本セミナーに関する連絡・確認、2)当社および当社のグループ企業などからの製品・サービスに関する情報提供、 イベント・セミナーなどのご案内及びマーケティングの目的で利用させていただきます。
ご入力いただいたお客さまの個人情報については、当社の 「個人情報保護基本方針」に従い、厳正に取扱います。なお、個人情報の開示、訂正、削除、情報提供の停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡いただくか、当社ホームページからお申し出ください。また、当社グループ企業への個人情報の提供と、各社の個人情報保護方針については、下記リンク先よりご覧ください。
−当社グループ企業への個人情報の提供について
−日本ユニシスグループ企業 各社個人情報保護方針
−ユニシス研究会 個人情報保護方針
個人情報管理者:日本ユニシス株式会社 中国支店 支店長 比留川 仁
お問い合わせ先:ユニシス研究会 中国支部事務局
電話:050-3132-3137 E-mail:juua-chugoku-info@unisys.co.jp
以上の個人情報に関するお取り扱いにご同意いただけましたら、初めての方は「同意して申し込む」ボタンをそのままクリックしてお申し込みください。ログインIDをお持ちの方は一度ログインしてから「同意して申し込む」ボタンをクリックしてお申し込みください。
|
|
お申し込み受付期間が終了したため、受付を締め切らせていただきました。 お申し込み受付期間が終了したため、 |