少子高齢化、経営活動の透明性確保といった企業を取り巻く環境の変化に際して、働き方改革、一層の業務効率化は待ったなしの状況となっています。
本セミナーでは当社において導入し、確実な成果を得ているものを中心として、具体的な打ち手となる「イチオシ」のソリューションや、ツール、サービスをご紹介します。
多くのお客さまのご来場をお待ちしております。
日時 | 2019年2月6日(水)15:00〜17:30 (14:30受付開始) ※開催日前日の15:00までお申し込みいただけます。 |
---|---|
会場 |
東京都江東区豊洲1−1−1 ![]() 新交通システム: ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線豊洲駅下車 徒歩10分 都バス: 各路線 日本ユニシス本社前下車 [東15] 東京駅八重洲口〜深川車庫前 [東16] 東京駅八重洲口〜豊洲駅前・深川車庫前・東京ビッグサイト [錦13] 錦糸町駅前〜晴海埠頭 [業10] 新橋〜とうきょうスカイツリー駅前 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 30名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
対象 | ITを活用した業務改革を行いたい部門/情報システム部門の方 働き方改革を推進する部門の方 |
主催 | 日本ユニシス株式会社 (協力:UiPath株式会社、情報技術開発株式会社、株式会社アドバンスト・メディア) |
共催 | |
協賛 | |
備考 |
15:00〜15:05 ご 挨 拶 |
日本ユニシス株式会社 インダストリサービス第二事業部 営業三部 部長 伊澤 正広 |
15:05〜15:40 Session1 : RPAで実現する業務効率化 〜最新動向と弊社適用事例のご紹介〜 |
日本ユニシス株式会社 情報システムサービス部 DX推進室 DX基盤統括課 白川 裕子 |
RPAの理解、選定から具体的な適用まで、当社においてRPA導入に際して、起きたこと、現在起きていること、これから計画していることをご説明します。これからRPAの導入を開始、加速される企業さまに「ユーザーサイド」から有用な情報をご提供します。 |
15:40〜16:10 Session2 : No.1評価のRPA:UiPathご紹介 |
UiPath株式会社 |
日本ユニシスにおいても導入され、既に活用が開始されているRPAソフトウェアです。多くの企業の製品比較において、高い評価を得ており、名実ともに「No.1 RPAソフトウェア」とされています。 本セッションではツールをご検討の皆さまにUiPathの最新情報、導入最前線情報をご説明します。 |
16:10〜16:20 休 憩 |
16:20〜16:50 Session3 : 「PCログオン/ログオフ情報に基づく勤怠状況の見える化とIvanti導入による業務効率改善」 |
情報技術開発株式会社/日本ユニシス株式会社 |
日本ユニシスにおいても導入され、勤務報告と実態の間に横たわる「食い違い」の完璧な解消を実現したツールです。また、ツール導入により勤務時間の短縮や情報セキュリティ強化といった効果も生まれています。システムの機能、導入までの手順などを具体的にご説明します。 |
16:50〜17:20 Session4 : 「AmiVoice®議事録作成支援システム」ご紹介 |
株式会社アドバンスト・メディア VoXT事業部 |
議事録作成に要する手間と時間を大幅に削減し、タイムリーな情報共有を実現する「音声認識・音声解析技術」をベースとしたシステムです。機能、活用ポイントを導入事例を中心にご説明します。 |
17:20〜17:30 質疑応答 |
※講師および講演内容は都合により変更となる場合がございます。
※競合企業様をお断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。
※記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
個人情報のお取り扱いについて
(お申し込みの前にご一読ください)
ご入力いただくお客さまの個人情報は、当社( 日本ユニシス株式会社 ) および 当社グループ企業 が、1)本セミナーに関する連絡・確認、2)関連製品・サービスに関する情報提供、3)イベント・セミナーなどのご案内および 4)マーケティングの目的で利用させていただきます。
ご入力いただいたお客さまの個人情報については、当社の 「個人情報保護基本方針」 に従い、適切な管理と必要な保護を行います。なお、個人情報の開示、訂正、削除、情報提供の停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡いただくか、 当社ホームページ からお申し出ください。また、当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用と、各社の個人情報保護方針については、次のリンク先をご覧ください。
※ 当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用について
当社グループ企業: 各社個人情報保護方針
※個人情報と紐づけて取得されるウェブの閲覧履歴について
【個人情報管理者】 : 日本ユニシス株式会社 デジタルアクセラレーション戦略本部長
【個人情報に関するお問い合わせ先】 : 日本ユニシス株式会社 セミナー事務局
電話:0120-272-792 E-mail:unisemi@ml.unisys.co.jp
以上の個人情報に関するお取り扱いにご同意いただけましたら、初めての方は「同意して申し込む」ボタンをそのままクリックしてお申し込みください。ログインIDをお持ちの方は一度ログインしてから「同意して申し込む」ボタンをクリックしてお申し込みください。
|
|
お申し込み受付期間が終了したため、受付を締め切らせていただきました。 お申し込み受付期間が終了したため、 |