1500社以上のBCP/BCM支援実績を持ち、常に実効性があるBCPを提案するニュートン・コンサルティングによるBCP訓練の概要と実践方法を分かりやすく伝えると共に、「非常時における情報共有ツール」として官民で続々と採用されている”クロノロジー(時系列)型システム”のシンプルさを事例を交えてご紹介します。
日時 | 2019年2月26日(火)15:00〜17:00 (14:30受付開始) |
---|---|
会場 |
愛知県名古屋市中区栄1−3−3 朝日会館9階 ![]() |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 20名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
対象 | |
主催 | 日本ユニシス株式会社 |
共催 | |
協賛 | |
備考 |
15:00-15:55 | セッション1 |
BCP活動にとって重要なこと 〜危機を乗り越えてきた組織から読み解く〜 | |
【講師】 ニュートン・コンサルティング株式会社 コンサルタント 久留島 宏明 氏 | |
発災し、一刻を争う対応を迫られるとき、人はBCPマニュアルを読んで行動することはあまりありません。 これは東日本大震災や熊本地震を経験した組織の偽らざる状況です。 そのときに実効性の高い活動をできた組織に共通していたのは、日頃から積極的に訓練に取り組んでいたということでした。 そのような組織の実例を交え、実際に動けるBCP活動のために最も重要なことをお伝えします。 | |
休憩 | |
16:05-17:00 | セッション2 |
情報が集まる!意思決定が早まる!シンプル&現実的な災害情報収集ツールのご紹介 | |
【講師】 日本ユニシス株式会社 公共第一事業部 ビジネス三部 第一グループ マネージャー 堀田 尋史 | |
災害時や訓練時、被災情報がすぐに上がってこない!そんな経験はありませんか? 各班が懸命に電話やホワイトボードを使って情報収集しているのに、情報が上がってこないのはなぜでしょうか。 「ありそうでなかった」シンプルかつ現実的な情報収集ツールを、事例とともにご紹介します。 ぜひその目でご確認下さい。 |
※講師および講演内容、講演スケジュール等は都合により変更になる場合がございますので、予めご了承願います。
個人情報のお取り扱いについて
(お申し込みの前にご一読ください)
ご入力いただくお客さまの個人情報は、当社( 日本ユニシス株式会社 ) および 当社グループ企業 が、1)本セミナーに関する連絡・確認、2)関連製品・サービスに関する情報提供、3)イベント・セミナーなどのご案内および 4)マーケティングの目的で利用させていただきます。
ご入力いただいたお客さまの個人情報については、当社の 「個人情報保護基本方針」 に従い、適切な管理と必要な保護を行います。なお、個人情報の開示、訂正、削除、情報提供の停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡いただくか、 当社ホームページ からお申し出ください。また、当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用と、各社の個人情報保護方針については、次のリンク先をご覧ください。
※ 当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用について
当社グループ企業: 各社個人情報保護方針
当社ウェブサイト上におけるCookieおよびWebビーコン、アクセスログについて
【個人情報管理者】 : 日本ユニシス株式会社 執行役員 兵働 広記
【個人情報に関するお問い合わせ先】 : 日本ユニシス株式会社 中部支社 セミナー事務局
住所:愛知県名古屋市中区栄1-3-3 朝日会館 E-mail:chubu-seminar-box@ml.unisys.co.jp
以上の個人情報に関するお取り扱いにご同意いただけましたら、初めての方は「同意して申し込む」ボタンをそのままクリックしてお申し込みください。ログインIDをお持ちの方は一度ログインしてから「同意して申し込む」ボタンをクリックしてお申し込みください。
|
|
お申し込み受付期間が終了したため、受付を締め切らせていただきました。 お申し込み受付期間が終了したため、 |