本セミナーは終了しました。多くのご視聴をいただき、誠にありがとうございました。
withコロナ時代では人の行動は変化し、従来の経験則では消費者の購買行動を予測することが困難となっています。とりわけ、小売、商業施設、不動産などの事業者は、消費者の行動変化を迅速に捉え、意思決定をしていくことが急務と言えます。
本セミナーでは、エリア周辺の人の行動傾向を可視化するWebサービス「トチカチ」、購買データから優良顧客となるパターンを発見する分析サービス「RinzaTarget」を交えた適用例をご紹介します。不確実性の高い今、新たなデータ利活用に関心をお持ちの皆さま、ぜひご参加ください。
日時 | 2020年11月13日(金)16:00〜17:15 ※開催当日の12:00までお申し込みいただけます。 |
---|---|
会場 |
※本セミナーは「Zoom」で配信します。お申し込みいただいた方へ後日、視聴用URLをお送りします。 「Zoom」へアクセスできる環境にてご視聴ください。 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 100名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
対象 | マーケティング部門、経営企画部門、情報システム部門等の管理者の方 |
主催 | 日本ユニシス株式会社 |
共催 | 株式会社ギックス |
協賛 | |
備考 |
16:00〜16:05 ご挨拶 |
日本ユニシス株式会社 |
16:05〜16:25 Session1 : AI顧客データ分析サービス「RinzaTarget 」 〜顧客行動データを活用して”顧客”から”ファン”へ!〜 |
日本ユニシス株式会社 Techマーケ&デザイン企画部 データ&サービス企画室 Rinza企画課 田崎 誠治 |
日本ユニシスは、社内外のデータを元に分析やAI関連のサービス提供を通じて、既存の枠組みに捉われない、ビジネス変革を支援します。その一例として、顧客との長期的な関係を構築するためのデータ利活用サービスをご紹介します。 |
16:25〜16:45 Session2 : これからの時代のエリア情報活用〜「トチカチ」で勘と経験を裏付ける〜 |
株式会社ギックス Enabling事業本部 マネージャー 遠藤 朱寧 氏 |
「データ分析を用いた戦略」「データの利活用」が強調されて久しいものの、質の高いデータの入手にハードルを感じている事業者様も多いのではないでしょうか。エリア可視化ツール「トチカチ」が提供するのは十分な質と量を担保し、実務への導入を想定したエリア情報です。当日はデモを交え、これからのエリア情報活用についてご説明します。 |
16:45〜17:05 Session3 : 今後の「トチカチ」×「RinzaTarget」の展開について 〜不確実性の高い消費行動を捉える〜 |
株式会社ギックス Enabling事業本部 ディレクター 加部東 大悟 氏 日本ユニシス株式会社 Techマーケ&デザイン企画部 データ&サービス企画室 Rinza企画課 田崎 誠治 |
「トチカチ」×「RinzaTarget」を活用することで、コロナ禍で急激に変化する消費者の行動パターンの変化やオン・オフラインの消費行動を捉えることが可能となります。両サービス連携の今後の展開例を通じ、AIを活用した高度な分析に基づく的確なプロモーション、店舗運営の最適化のイメージ等についてご説明します。 |
【講演者プロフィール】 加部東 大悟 氏 戦略コンサルティングならびに事業会社での経験を活かし、実際に意思決定に使われるデータ利活用推進に強みがある。 位置情報データの活用に関しては、2020年9月号の流通情報No.546に論文を寄稿している。 |
17:05〜17:15 質疑応答 |
※講師および講演内容は都合により変更となる場合がございます。
※競合企業様や企業・官公庁・団体に属していない方はお断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。
個人情報のお取り扱いについて
(お申し込みの前にご一読ください)
ご入力いただくお客さまの個人情報は、当社( 日本ユニシス株式会社 )、当社グループ企業 並びに共催企業である 株式会社ギックス が、1)本セミナーに関する連絡・確認、2)関連製品・サービスに関する情報提供、3)イベント・セミナーなどのご案内および 4)マーケティングの目的で利用させていただきます。
ご入力いただいたお客さまの個人情報については、当社の 「個人情報保護基本方針」 に従い、適切な管理と必要な保護を行います。なお、個人情報の開示、訂正、削除、情報提供の停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡いただくか、 当社ホームページ からお申し出ください。また、当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用と、各社の個人情報保護方針については、次のリンク先をご覧ください。
※ 当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用について
【個人情報保護方針】
−日本ユニシスグループ企業 各社「個人情報保護基本方針」
−株式会社ギックス「個人情報保護方針」
※個人情報と紐づけて取得されるウェブの閲覧履歴について
【個人情報管理者】 : 日本ユニシス株式会社 Techマーケ&デザイン企画部長
【個人情報に関するお問い合わせ先】 : 日本ユニシス株式会社 セミナー事務局
電話:0120-272-792 E-mail:unisemi@ml.unisys.co.jp
以上の個人情報に関するお取り扱いにご同意いただけましたら、初めての方は「同意して申し込む」ボタンをそのままクリックしてお申し込みください。ログインIDをお持ちの方は一度ログインしてから「同意して申し込む」ボタンをクリックしてお申し込みください。
|
|
お申し込み受付期間が終了したため、受付を締め切らせていただきました。 お申し込み受付期間が終了したため、 |