ソフトウェア開発技術に必要な「顧客の要件を正しくとらえ定義することのできるスキル」を修得します。要件を定義していくための実践的な方法として、システムのコンセプトをペルソナ/シナリオ法で導き出すことから始め、業務フローやコンテキスト図などを用いてより詳細なTo-Beを把握し、それらを利用してユースケースを導き出すことでシステム要件を明確にし、仕様へと落とし込んで行くことを学びます。
◆カリキュラム◆
1)要件定義の概要
2)要件定義での教訓
3)要求工学概要
4)要件定義
・現状把握 システムのコンセプトを明確にし、To-Beを詳細化する
・要求獲得 ユーザから要求を引き出す
・要求仕様化 要件をユースケースで表現し、仕様へと落とし込む
・要求検証 要件の誤りをなくす様々な検証方法
5)要求の管理
・見積もり ユースケースポイント法で見積もる
・進捗管理 ユースケースを使って進捗を管理する
・変更管理 要件の変更を管理する
◆期間◆
2日間
◆料金(1人/ 税抜き)◆
¥76,000